コロナ禍の失業者のリスキリングと就労支援
新型コロナウイルスの拡大により、テレワークをはじめとする新しい働き方が急速に広まってきました。今後「ワークライフバランス」や「ライフスタイルに応じた柔軟な働き方」 への注目がより高まっていくことが予想されます。
これはご自身の働き方を見直す新たなチャンスとも言い換えられるのではないでしょうか。
このプロジェクトでは、そんな新しい働き方を目指すあなたのスキルアップと就職への支援をいたします。
Web講座を始め、中山間地域での働き方を知る講座、起業家やIT業界の話、SNS講座などを開催します。
また登録することで、マイクロソフトの各ソフトや就労につながるコンテンツを自主学習できるeラーニング講座(S+OLC)が受講できます。
新しい仕事とは…
- 中山間地域の
あらたな仕事 - 地域の食文化を活かした
漁業の再生 - 商店街の次代の担い手
- スマート林業
- アプリ開発
- 地域おこし協力隊
- Webデザイナー
- EC通販サイトの運営
- IoT×農業
- ...
応募について
- 対象者 (18-39歳)
-
宮崎県内に暮らす、コロナ禍で何らかの理由で仕事を失った、または学校卒業後に就職ができなかった方で、就労を希望する方
- 利用料
-
無料 (資格取得に必要なテキスト代や受験費用は自費になります。)
- 応募方法
-
次の応募フォームからお申し込みください。(Googleアカウントでのログインが必要です)
このプロジェクトは休眠預金等活用事業における助成事業です
このプロジェクトは、休眠預金等活用事業における助成事業です。一般財団法人日本民間公益活動連携機構 (JANPIA) が資金分配団体として、認定特定非営利活動法人子育て上げネット、READYFOR 株式会社を採用し、「新型コロナウイルス対応支援助成事業」の公募の結果、一般社団法人みやざき公共・協働研究会は、選考委員会の厳正なる審査の下、本事業の実行団体の一つに選ばれました。
選べる学びのコース
自宅でも気軽に学ぶ

e-ラーニングを活用したITスキル・就労スキル獲得講座
本格的に学ぶ

Webデザイン・DTPを本格的に学ぶ講座
多様な働き方を学ぶ

中山間地域や商店街などの現状を学び働き方を知る講座
仕事を体験してみる

インターンシップ
コミュ力をつける

仲間づくり・コミュニケーションを高めるイベント・交流会
教室について

就労のための面接訓練、職業適性検査、履歴書作成支援、ビジネスマナー・コミュニケーションスキル等の支援などを行います。またIT関連の資格取得支援を行います。
参加料・受講料は無料です(※資格のテキスト代や受験料等は有料)
教室の地図

- 教室の住所
- 宮崎県宮崎市大淀4丁目5-10 南宮崎駅前ビル C棟 1F